約1週間入院をしたので、あると便利な持ち物や不要だった物をお話します!
入院時は荷物が多くなりそうで、何を持って行くか迷いますよね。
3泊4日の入院と、約1週間の入院を経験したので必要なものや、持参して良かったものをお話していきます。
入院中の快適さやケアに役立つアイテムを含め、入院前の準備に役立てていただければ幸いです。
ちなみにわたしが入院した手術内容は
・3泊4日 — 子宮頸部円錐切除術(子宮頸がんのごく初期)
・6泊7日 — 四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術(良性の脂肪腫を太ももから切除)
入院内容は人それぞれですが、少しでも参考になると嬉しく思います。
無駄なものを省いてなるべく身軽になるよう、入院生活の準備をしましょう。
入院に必要な持ち物とは?
手術内容や期間によって持ち物は変わりますが、一般的に入院生活に必要な身の回りのモノを、入院経験を参考にまとめました。
レンタル出来るものもあるので、入院期間によっておすすめを提案しますね。
一般的な持ち物とあって良かったもの
|洗面用品
- 歯ブラシ、歯磨き粉、コップ
- くし、ブラシ
- 洗顔
- スキンケア(化粧水、乳液など)
- バスタオル、フェイスタオルなど(複数枚・大小あると便利でした)
|お食事
- お箸、スプーン、フォーク
- コップ(ストロー付きのコップが便利、100円均一で売ってます)
|着替え
- パジャマ、部屋着、退院の日の洋服(入院日と同じで良い場合は不要、有料の洗濯機がある病院もあり)
- 下着類、靴下
- 羽織(夏は薄手・冬は厚手が良い。病院内は適温だが体調により寒暖差を感じる場合があるので念のため)
|お風呂
- シャンプー、コンディショナーなど
- ボディーソープ
- ボディークリームなどのスキンケア
|その他
- スリッパ等の室内履き(病院によって指定がありますが、踵のあるものを準備するのが良いです)
- ティッシュペーパー、ウエットティッシュ
- 筆記用具(ペンがあれば良いと思います)
- 充電器
|持って行って良かったもの
- IPad
- ヘアクリップ(髪が長い方はヘアゴムが便利かも)
- ネイルオイル(乾燥するタイプなのでケアできた)
- リップクリーム
- 飴
- イヤホン
- 本
- ビニール袋(ゴミ入れ、着替え入れなど)
- アロマスプレー(リフレッシュできる)
- ペットボトルの飲み物(水かお茶)
- 移動用の小さい斜めがけバッグ(携帯などを入れて移動時に持って行くため。足の手術の場合は歩きづらかったり松葉杖を使う可能性があるため)
- 手鏡
- 全身を拭けるシート(お風呂に入れない日が続いたので大活躍しました)
- 歯間ブラシ、舌磨き
こんなにたくさんあるのかぁ…
リストにすると荷物が多く感じますね。
この中には借りれるものもあるので入院期間別にご提案します!
レンタルできる日用品があるんです!
毎日使ったり、取り替えたりするモノって入院日数が長くなるほど荷物が増えますよね。
病院には日用品をレンタルできて、使い放題の有料サービスがあります。
わたしは3泊4日の時は借りず、6泊7日の時は借りました。
内容は『CSセット(ケア・サポートセット)』と言って、病衣やタオル類、日用品を1日単位でレンタルすることができます。
病院によって違うかと思いますが、わたしが利用した時は1日あたり500円弱でした。
レンタルできたものリスト
-
バスタオル、フェイスタオル - 病衣(病院内で過ごす時に着用する衣服。わたしのレンタルした所は浴衣と甚平型の2種類がありました)
- お箸、スプーン、フォークのセット
- コップ、ストロー
- ボックスティッシュ、ウェットティッシュ
- ビニール袋数枚
- リンスインシャンプー、ボディーソープ
- 歯ブラシ、歯磨き粉、ヘアブラシ
持っていかなくて良いし、帰りも置いてこればいいので荷物がとても少なくなりました!
3泊4日の入院の場合
わたしは2年前に、子宮頸部円錐切除術(子宮頸がんのごく初期)で3泊4日の入院をしました。
その時は少しのレンタル料をケチって、全ての荷物を持って行きました。
バスタオル、フェイスタオル2枚づつとパジャマ2セット、ボックスティッシュなど持っていくとかなりの荷物になりました。
ですが、比較的近い病院だったのと、車で送ってもらえたので、このくらいなら持ち運べるなと判断しました。3泊4日以下の場合はレンタルせずに持参してもいいかなと感じます。
部屋にはロッカーやタオル掛けなどもあるので、乾かして使えば良いと思います!
1週間の入院の場合
そして2ヶ月前、1週間の入院をしました。
四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術で入院したのですが、太もも裏に握り拳くらいの大きな膨らみがあって、高分化型脂肪肉腫の可能性があり、急いで切除する必要はないけれど、大きくなってきて生活する上で邪魔になってきたので、取っておきましょうという内容です。
入院期間は約2週間をみておいてと言われていたので、迷うことなくCSセットをレンタルすることにしました。
2週間分のタオルやパジャマ(病衣)を持参するとなると量も多くなるし、少し遠い病院だったので家族に頼むよりも、借りたほうが気持ち的にも断然楽です。
タオルも使い放題で、病衣も使い放題なので余計な気を使わずに気兼ねなく過ごすことができました。
帰りも全てのレンタル品を置いて帰ってきたので、3泊4日の退院時より荷物は少なかったです。
歯ブラシやシャンプーなどもレンタルできますが、歯ブラシなどこだわりがあるモノは持参しました。
下着や靴下などは捨てられるものを持っていくと便利です
旅行の荷物を少なくするために、使い古した下着や靴下を持って行き、そのまま処分してくることが多いのですが、入院の際もそのようにするととても快適でした。
コイン式の洗濯機が設置されている病院もあると思うのですが、入院という状況では体の不自由もあり、洗濯物が溜まってしまいますよね。
溜め込んで持ち帰り洗濯するのも億劫だし、数日洗濯できずに汚れを溜め込むのも嫌だと思います。
特に下着やブラトップ、靴下は、清潔さを保つために頻繁に交換する必要があります。
わたしは入院中お風呂に入ることができなかったので、必ず毎日下着を変えていました。
下着を捨てる用にもビニール袋が数枚あると便利でした!
持って行って良かった使い捨てスリッパ
病院内で過ごすための履き物を持ってきて下さいと指示があると思いますが、
わたしの入院した病院はかかとのあるものという指定がありました。
そこで、3coins(スリコ)にスリッパを見に行ったところ、かかとのあるスリッパを発見しました。
330円だし、色もピンクで可愛く柔らかくて履きやすかったので、退院後も履くかも…と思いながら持参しました。
しかし病院内で使用していると、お手洗いもそのスリッパのまま入っていたので、衛生的に持ち帰る気にはならず、退院時に処分してきました。
100円均一でも探せばあるかもしれないので、安くて捨ててもいいと思える室内履きを持って行くのもオススメです!
わたしが持参して良かったもの
一般的な持ち物以外で持って行って良かったものを書き出してみます。
・I Pad
わたしはテレビカードを購入しなかったので、I PadでAmazon Primeの動画視聴をしていました。
WBCをやっているタイミングだったのでひとりで楽しみました。
しかし、病室にwi-fiがない場合が多いと思うので、自分のスマートフォンからテザリングするか、wi-fiルーターを持参する必要があります。
じつはパソコンも持って行ったのですが、あまり使いませんでした。
ブログもIPadで出来たので、次回入院することがあるならば持って行かないと思います。
・ペットボトルの水
わたしは全身麻酔だったため、術後は身体を自由に動かせませんでした。
看護師さんが色々と手元に必要なものを置いてくれるので、ペットボトルの水を2本程度準備しておくと安心です。
わたしは備えるタイプなので4本も準備しました。笑
・移動用の小さい斜めがけバッグ
動けるようになったらリハビリになるよう、なるべく病院内を移動するようにしていました。
その際に携帯やリップなどを持ち運べる、小さめの斜めがけバッグが便利かと思います。
患者さんが自由に使える談話スペースがあったので、そこでお茶を飲んだりテレビを見ていました。
病院によってはコンビニやカフェがあるので、その際にも便利です。
まとめ
入院経験者のHIBIが、入院時に便利だった持ち物やレンタル出来るものについて紹介しました!
- 入院に必要な持ち物として、洗面用品(歯ブラシ、洗顔など)、お食事用具(箸、スプーン、フォークなど)、着替え(パジャマ、部屋着など)、お風呂用品(シャンプー、ボディーソープなど)、その他(スリッパ、ティッシュペーパー、充電器など)を挙げました。
- 持って行って良かったものとして、iPad、ヘアクリップ、ネイルオイル、リップクリーム、飴、イヤホン、ビニール袋、アロマスプレー、ペットボトルの飲み物、移動用のバッグなど。
- レンタルできる日用品もあるため、入院期間によってはレンタルすることを提案しています。例として「CSセット(ケア・サポートセット)」があり、バスタオル、フェイスタオル、病衣、お箸、コップなどがレンタル可能であることを紹介しました。
- 入院期間による持ち物の違いとして、3泊4日程度の場合は全ての荷物を持参しても問題ないが、1週間の場合はレンタルすることを推奨しています。
- 下着や靴下などは使い古したものを持って行き捨てることを提案し、使い捨てスリッパも便利だでした。
- 最後に、個人的に持参して良かったものとしてiPadなどをご紹介しました。
わたしの経験が参考になり、入院時の準備がよりスムーズになると嬉しいです。
ただし、入院する病院や手術内容、こだわりによって必要な持ち物は異なると思います。
ご自身の状況に合わせて準備してくださいね。
快適な入院生活と早い回復を願っています。
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!
コメント